
本日二日目で、会期は~2016年1月24日(日)まで。
一般の入場料は1,000円だけど、
ディスカウントチケットを、なんと190円の激安価格で入手。
ディスカウントチケットを、なんと190円の激安価格で入手。
何を置いても驚いたのは
チラシにもフィーチャーされている『松岡圭介』の作品で
そのちょっとの気色の悪さが不人気の原因なんじゃないのと思っていたら、
実物は素晴らしい。
チラシにもフィーチャーされている『松岡圭介』の作品で
そのちょっとの気色の悪さが不人気の原因なんじゃないのと思っていたら、
実物は素晴らしい。
独特の文様と見た目は、磁石と砂鉄を利用した技法だなんて・・・・。
どれほどなのよ。
どれほどなのよ。
食わず嫌いは良くないコトの好例。
真綿を素材に、本来であれば儚い存在を
アルミ板と塩ビ板の間に定着させた『線幸子』の表現も素晴しい。
アルミ板と塩ビ板の間に定着させた『線幸子』の表現も素晴しい。
ジャンルとしてはモザイクとなっているが
陶器の欠片や貝殻までを使用した『西ノ宮佳代』の多くは
愛らしいものだけど、
中でも〔登竜門〕はダイナミックで躍動感あり
モチーフに加えて、肝心の鯉の形状も上々だ。
陶器の欠片や貝殻までを使用した『西ノ宮佳代』の多くは
愛らしいものだけど、
中でも〔登竜門〕はダイナミックで躍動感あり
モチーフに加えて、肝心の鯉の形状も上々だ。
なんだかんだ言って、例年通りに
充実度高かったんじゃないか。
充実度高かったんじゃないか。
随分とオトクな買い物だったようだ。