2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
もう47回目との案内。 五つの大学は「女子美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部・武蔵野美術大学・多摩美術大学」。 展示室は【1A~D・2A~D】と屋外。 有料で開催されている”マティス 自由なフォルム”が隅に追いやられるほどの勢い。 会場内は…
「ポスターと家具の競演」とも書かれている。 【BAG+1】はそのものの展示、【BAG+2】は関連するものも含めポスターの展示と即売。 やはり、タイトルにも示されている通り、【BAG+1】での展示は面白い。 家具とそれに合わせたポスター、加えてウイットに富ん…
封切り三日目。 席数120の【SCREEN8】の入りは八割ほど。 「9.11同時多発テロ」発生後、アフガニスタンに軍事介入したアメリカだが戦況は泥沼化、二十年近く経っても終結の糸口は見いだせずにいた。 そして2018年。ターリバーンの武器・弾薬を探…
後期の会期は1月30日(火)~3月24日(日)。 ”ブルートレイン夢の旅路へ”とのタイトル通り、写真を中心に「ブルトレ」に関する文物も置かれているのは「前期」の通り。 この中で印象的な一枚が。 夜の暗闇の中の「ブルトレ」の光の軌跡、天空には長い尾を引…
本日初日。 席数191の【CINE10】はほぼ満員の盛況。 フランスの山荘に住む三人の家族。ベストセラー作家の『サンドラ(ザンドラ・ヒュラー)』、夫の『サミュエル(サミュエル・タイス)』、事故の後遺症で視覚障害がある息子の『ダニエル(ミロ・マシャ…
「輝きは時代を超えて」との副題。 1964年からの二年間、「婦人公論」の企画で女優さんたちと文化財を組み合わせ写真を撮り、それに『土門拳』が文を添え掲載する、との。 それにしても改めて驚かされるのは昭和の女優さんたちの煌めくような美しさ。 『加賀…
都内に梅の名所は多く、大田区内にも「池上梅園」や「梅屋敷」まで(笑) 本展のタイトルには「梅林」「花々」の文字が躍るも、実際の展示の見所はポスターにあしらわれている『伊東深水』の{美人画}、『川瀬巴水』『高橋松亭』の{新版画}。 とりわけ{…
会期は前・後期に分かれ前期は2月9日(金)~3月10日(日)、アーチストは『西田秀己、砂田百合香、江原梨沙子』の三名。 面白く観させて貰ったのは『西田秀己』の作品群。 何れも「fragile」が接頭された「椅子」「橋」「通路」の写真や模型。 「橋」であれ…
即売会も価格はカウンターに置かれたリーフレットに記載。チラ見して、その値段に驚く。 まぁ作品そのものは相当に大判だし。 並んでいるのはドローイングとフィギュア。 ショップ内には版画類も置かれている。ちなみにエディションは百超え。 子供と成人の…
第1期展のアーチストは『林田真季』。 展示内容は地球環境やエコロジーを感じさせるもの。 例えば、都内に在る清掃工場の煙突をエッチング用のプレートに仕立てたもの。その数二十一。 中には自分が住んでいる近郊のものも有り、とは言え、こうして作品化さ…
本年度最終の第4会期は2月1日(木)~29日(木)。 おわすのは〔聖観音菩薩立像〕、長浜市蔵(北門前観音堂旧蔵)とされている。 体高は1mほど、左手には蓮華を持つ。 緩やかに左側に体を捻り、やや下膨れたお顔を含め受ける印象は全体的に柔らか。 後背には…
ファイナリストは『乾真裕子、彌永ゆり子、近藤拓丸、宮内由梨、向井ひかり、山田康平』の六名。 2月6日が最終審査のためグランプリは既に決定も、自分的には『乾真裕子』の作品に一票。 大阪府和泉市に伝わるという「葛の葉伝説」を基に自身が演じるパフォ…
”金沢美術工芸大学日本画専攻博士1年生2人展”と書かれている。 『森花』『王冠賢』二人の作品が並ぶ。 『王冠賢』の作品は何れも大判で且つごつごつとした岩肌の描写が特徴的。 硬質で且つ力強さを感じさせるもの。 一方の『森花』は日常の何気ない風景を切…
封切り四日目。 席数158の【SCREEN3】の入りは七割ほど。 寡作にもほどがある。本作は実に三十一年ぶりの新作。 監督の『ビクトル・エリセ』は1967年から五十六年間の活動歴で撮った長編は僅かに四本。 そのうち一本は{ドキュメンタリー}なのを勘案…
封切り四日目。 席数172の【シアター4】の入りは七割ほど。 2006~2010年頃だろうか、『荻上直子』監督により撮られた〔かもめ食堂〕〔めがね〕〔トイレット〕といった一連の作品群。 「異文化交流」とのテーマはありつつ、センセーショナルな事…
『緑川洋一』の写真をこれだけの数一時に観るのはたぶん初めて。 勿論、作品そのものは過去にもぱらぱらと目にしている。 なので、その不思議な情景はしっかりと記憶に焼き付いている。 タイトルは”瀬戸内のメルヘン”とされている。 例えば、海の写真であれ…
封切り二日目。 席数157の【SCREEN1】の入りは七割ほど。 〔カラーパープル〕は1985年の『スティーヴン・スピルバーグ』監督による{ストレートプレイ}版(正しい表現ではないのだが{ミュージカル}の対語として)も観ているがその時とは鑑賞後の感…
元々この周辺には二つのゴジラ像。 一つは【シャンテ】の対面。 日比谷ゴジラスクエア もう一つは【TOHOシネマズ】のロビー TOHOシネマズ日比谷ロビー 夫々は世代が違っていたり。 で、今回は期間限定で【東京ミッドタウン日比谷】の敷地内。 ちょっ…
彼女の画を始めて観たのは確か「ワンダーウォール」。その後、2012年の「VOCA」翌年の「FACE」でも観て、その頃からスタイルはほぼ変わっていない。 漆黒のバックに浮かび上がる顔。 受ける印象も同様。 静謐さと凍てつきの中から湧きだす仄かなぬくもりや喜…
封切り三日目。 席数98の【SCREEN10】の入りは九割超え。 『クリント・イーストウッド』の〔ミスティック・リバー(2003年)〕は『デニス・ルヘイン』原作の映画化で且つ秀作。 本作は監督・脚本の『齊藤勇起』によるオリジナルも、設定を含め同作からの影…
封切り三日目。 席数120の【SCREEN8】は満席の盛況。 2008年の「リーマン・ショック」で懲りたかと思いきや政府による金融機関救済や富裕層への優遇措置を背景にヘッジファンド等による市場での専横はとどまるところを知らぬ。 獲物を喰い尽くすハイエナ…
会期最初の週末ということで混雑を覚悟したのだが朝早い時間のためかまださほどの入りにはなっておらず。 入り口脇のカウンターで入場券を受け取ると「2階→3階→地階の順で回ることをお勧めします」との珍しい声掛け。 エレベーターの入り口前にもその旨の…