一般の入場料は600円だが
250円で招待券を購入済み。
250円で招待券を購入済み。

タイトルは「日の丸」を表し、縫い付けられている布の一片一片は
おそらく戦時中の千人針や出征兵士への慰問袋、
或いは武運長久を願った晒を模したもの。
おそらく戦時中の千人針や出征兵士への慰問袋、
或いは武運長久を願った晒を模したもの。
それにしても、これだけメッセージ性の強い作品を
よく作ったものだし、選者の方々も立派だと思う。
よく作ったものだし、選者の方々も立派だと思う。
「佳作」ではあるが『森本愛子』の〔唐草文様〕も好きな作品。
描かれている二人の少女の面立ちの好ましさも勿論、
蜻蛉の羽に貼られた箔、絹糸を使って表現した蔓など
共に素晴らしい。
蜻蛉の羽に貼られた箔、絹糸を使って表現した蔓など
共に素晴らしい。
気の遠くなるような手仕事だ。
『ワタナベ メイ』の作品も好きだ。
大きな画面に、どアップで顔だけが描かれた少女は
プリクラで撮られ加工されたように異様に目が大きい。
プリクラで撮られ加工されたように異様に目が大きい。
しかしその瞳は虚ろで、何も見ていないし
何も映ってはいない。
何も映ってはいない。
『増子博子』の作品を観るのも久しぶりかも。
相も変わらず細かい仕事には思わず吐息が出てしまう。
でも場所は朦朧としていても、そのタッチは目に焼き付いているぞ。
雨の昼下がりにもかかわらず、会場内はそこそこの来場者で賑わっている。
会期は~3月30日(金)まで。