

で、その靴下も、ただの靴下ではなく、
「大阪の小さな工房で生まれた」との副題が付く名称は
なんと「つつした」。
「大阪の小さな工房で生まれた」との副題が付く名称は
なんと「つつした」。
要は筒の様な形状、ってことかな。
足型に填められているよりも
木の板に装着されぶら下がっている展示方法が面白い。
木の板に装着されぶら下がっている展示方法が面白い。
これはそのまままアーティスティックな
ディスプレイにも使えそう。
ディスプレイにも使えそう。
作家さん達の表現は、その長さを生かしたモノ、
或いは左右の違いを意識させるものとに大別される。
或いは左右の違いを意識させるものとに大別される。
どちらも味があって面白いけどね。
価格はショート丈が一足2,100円(税込)
スニーカー丈が1,800円(税込)。
スニーカー丈が1,800円(税込)。
会期は~12月23日(土)まで。