移動の中途で時間がちょっとだけ空いたので
近くの施設に足を伸ばして見る。
近くの施設に足を伸ばして見る。
場所は【東大本郷キャンパス】内の一角。
平日の昼下がりにもかかわらず、
館内はそこそこ人が入っている。
館内はそこそこ人が入っている。
まず展示の仕方が面白い。
百万年単位の{ホモ属}の歴史を
頭骨を中空に吊るすカタチで並べている。
頭骨を中空に吊るすカタチで並べている。
流れの比較の面では兎も角、
360°どこからでも拝見できるのは利点。
360°どこからでも拝見できるのは利点。
石器のパートでは
制作の過程をARを使用して見せる試み。
制作の過程をARを使用して見せる試み。
これもイイなぁ。なんかイマっぽくて。
それにしても「ハンドアックス」とは書かれているけれど
実物を見るとかなりの大きさ。
実物を見るとかなりの大きさ。
太めの大根を半分に切ったくらいはある。
両手でしっかりと掴まないと
とても用は成さんよね。
とても用は成さんよね。
それとも古代の人々は
これを軽々と扱えるほどの筋力だったんだろうか。
これを軽々と扱えるほどの筋力だったんだろうか。
会期は~12月24日(日)まで。
併設展の方は会期未定。