そうかムカシは「アングラ」っていってたんだな、と
思い出す。
思い出す。

サブタイトルには
「1960~70年代 反逆の潮流-異空間へ誘う導き手としてのポスター」
とある。
「1960~70年代 反逆の潮流-異空間へ誘う導き手としてのポスター」
とある。
わだかまっていたチカラが一気に噴き出し
色々な実験がなされた時代だったのだと改めて思う。
色々な実験がなされた時代だったのだと改めて思う。
自分なんかはそれよりもちょっとだけ遅れた世代。
リアルに沿うことができなかったのは返す返すも残念。
基本、即売を兼ねた展示会。
幾つかには赤丸シール。
幾つかには赤丸シール。
値段も数万~数十万と随分と幅広い。
古ければ良い、或いは名の通った作家さんが良い
との単純な区分けではないみたい。
との単純な区分けではないみたい。
値段も人気も、芝居の内容、或いは取り上げられている人物が
強い要素となっているよう。
強い要素となっているよう。
例えば『高倉健』があしらわれているとか。
丁寧に観て回れば、ポスターそのものの古び方も含めて
時代の空気に浸ることができる。
時代の空気に浸ることができる。
会期は~3月21日(木)まで。