一般の入場料は800円だが招待券を頂いた。
他の催し物からの流れだろうか、
会場内はそこそこの人の入り。
会場内はそこそこの人の入り。
外人さんの姿が多いのも特徴かも。

スポーツと長期取材の題材は別にして、
過去一年間、世界がどのような問題を抱えていたかを総覧できる。
過去一年間、世界がどのような問題を抱えていたかを総覧できる。
もっとも、その多くは今だ解決されておらず、或いは
その糸口さえ見えず、我々は傍観者ではあるけれど
ココロを痛めながら歩を進めることになる。
その糸口さえ見えず、我々は傍観者ではあるけれど
ココロを痛めながら歩を進めることになる。
今回強く印象に残ったのは
内戦とそれに伴う難民の問題。
内戦とそれに伴う難民の問題。
勿論ニュース映像では日々目にしている内容。ただ、
こうして大判に引き伸ばされ、複数の写真が紐付けられ、
キャプションも添えられると、また違った衝撃が眼前に展開される。
こうして大判に引き伸ばされ、複数の写真が紐付けられ、
キャプションも添えられると、また違った衝撃が眼前に展開される。
特に弱い立場である子供を扱った写真が多い訳で、
大人の論理でよいように振り回されてしまう、
抗う力もない存在はホントに痛々しい。
大人の論理でよいように振り回されてしまう、
抗う力もない存在はホントに痛々しい。
それに対して各々の国は、自国が正しいと断じる対策を行うのだが
世界の憲兵を任ずるアメリカにしたところで
自国内の人種対立、または直接他国の治安にあたる軍隊内で
抱える問題が、やはりこの場でも披瀝される。
世界の憲兵を任ずるアメリカにしたところで
自国内の人種対立、または直接他国の治安にあたる軍隊内で
抱える問題が、やはりこの場でも披瀝される。
特に後者については、こういったカタチでしか知ることのない事実。
正義(かどうかはホントのところ判らないけど・・・・)を履行する側でさえ
けして一枚岩ではなく、範も保たれていないことの悲しいほどの矛盾。
正義(かどうかはホントのところ判らないけど・・・・)を履行する側でさえ
けして一枚岩ではなく、範も保たれていないことの悲しいほどの矛盾。
会期は~10月23日(日)まで。