「FUJIFILM SQUARE」で開催されていたもう一つの催し。
「日本の近代写真を支えてしまった?! 波乱万丈の男がいた」とも
「明治に生きた“写真大尽”」とも書かれているけれど
添えられているキャプションを読めば合点が行く。
「明治に生きた“写真大尽”」とも書かれているけれど
添えられているキャプションを読めば合点が行く。
曰く裕福な家に生まれたものの、写真に入れあげ、芸妓を妻にしと
乱費を重ねたことで生家から離縁されてしまったという絵に描いたような人生。
乱費を重ねたことで生家から離縁されてしまったという絵に描いたような人生。
しかし彼が挑んだ新たな技術、或いは残した膨大な作品により
その後の本邦の写真界の発展に寄与した、と。
その後の本邦の写真界の発展に寄与した、と。
う~ん、居るんだね~、こ~ゆ~ヒト。
しかし現代の我々が驚嘆するのは
その破天荒な人生よりも往時の名妓やお妾さんの艶やかさなんだがな。
その破天荒な人生よりも往時の名妓やお妾さんの艶やかさなんだがな。
会期は~8月31日(土)まで。