一般の入場料は300円。
これくらいの金額であれば、正規を支払って
たまには入場しようと思うもの。
これくらいの金額であれば、正規を支払って
たまには入場しようと思うもの。
展示数は八十弱とそんなには多くない。
加えて帯留めとか香盒などの小物が多いし。
しかし目を凝らし仔細にそれらを見て回れば
手仕事の素晴らしさに否が応でも驚嘆する。
手仕事の素晴らしさに否が応でも驚嘆する。
順路の最終コーナーでは作業工程が判るビデオも上映、
今まで観て来た夫々が、どのような過程で造られたのかも一目瞭然。
今まで観て来た夫々が、どのような過程で造られたのかも一目瞭然。
緻密な手順の積み重ねにこそ、これだけの作品が眼前に在るのだと
改めて思った次第。
改めて思った次第。
会期は~2月11日(月)まで。
なので目にした記憶があるものが数点アリで。