封切り三日目。
席数127の【シアター2】の入りは三割ほど。

芸術性が高いので批評家には評価される、が
興行的には成功しないお約束。
興行的には成功しないお約束。
正直に言って、その中でもあまり出来の良くない類の。
だってとっても頭でっかちな内容なんだもん、
意識高い系の成り損ない、みたいな。
だってとっても頭でっかちな内容なんだもん、
意識高い系の成り損ない、みたいな。
しかしその一連の描写に合理性がかなりないのが辛い。
頼むから、実弾を込めた状態で銃の手入れをするのは止めてくれ。
ましてや撃鉄を起こすなんてもっての外。
ましてや撃鉄を起こすなんてもっての外。
あまつさえ幾ら夏場とはいえ、窓を開けっぱなしは有り得ん。
壁に耳あり障子に目ありとゆ~だろ~。
自身の置かれている状況を多少は慮るべき。
壁に耳あり障子に目ありとゆ~だろ~。
自身の置かれている状況を多少は慮るべき。
ことほど左様に、生い立ちの薄幸さはさておき、
どうにも薄っぺらな人間にしか見えないところが悲しい。
どうにも薄っぺらな人間にしか見えないところが悲しい。
自己が制御できる以上のチカラを持ってしまった時に人はどうなるか?
その一連の描写が妙に古臭く今っぽさに欠ける。
ごくごく古い主題に、最近の衣裳を無理やり着せてしまった
そんなアンバランスさに根差した違和感が最後まで消えることが無い。
そんなアンバランスさに根差した違和感が最後まで消えることが無い。
評価は☆五点満点で☆☆☆★。
特に微妙な表情の移ろいの表現はまだまだで、
多用されるアップには耐えられてはいない。
多用されるアップには耐えられてはいない。