封切り十日目。
席数158の【SCREEN3】は九割方の入り。

二転三転のはらはらどきどきが
最後まで持続しない。
最後まで持続しない。
制作者サイドもそれを慮ったのだろうか、
取って付けたような騙し騙されを
サイドストーリー的に付加している。
が、これは必要だったかどうか?
取って付けたような騙し騙されを
サイドストーリー的に付加している。
が、これは必要だったかどうか?
この二人が結託、
店主が贋作を陶芸家に作らせ、
鑑定家がそれにお墨付きを与え高価に売りつける、との
詐欺まがいの商売を続けている。
店主が贋作を陶芸家に作らせ、
鑑定家がそれにお墨付きを与え高価に売りつける、との
詐欺まがいの商売を続けている。
互いが誠実さを前面に出しつつ
相手を出し抜こうとする。
相手を出し抜こうとする。
観客もすっきりと騙されてしまう
上々の滑り出し。
上々の滑り出し。
まぁこの種のハナシは大きければ大きいほど
成立した時の爽快感、失敗した時は喪失感がより大きくなるので
基本の設定自体に異を唱えるつもりはないけれど。
成立した時の爽快感、失敗した時は喪失感がより大きくなるので
基本の設定自体に異を唱えるつもりはないけれど。
評価は、☆五点満点で☆☆☆★。
特に作品を見つめる時の眼つきの鋭さは、
実際もおそらくかくや、との迫力に満ち満ちている。
実際もおそらくかくや、との迫力に満ち満ちている。