
移住であったり、新しい産業企画もパネル展示されているけど
アートとは、やや距離があるかも。
アートとは、やや距離があるかも。
【ギャラリー2】で~6月18日(日)まで。
純粋なアート作品は【ギャラリー3】での
『下沢敏也』による〔Re-birth 風化から再生へ〕。
『下沢敏也』による〔Re-birth 風化から再生へ〕。
タイトル通り風雪に耐え、表面がぼろぼろになりながらも
直立するオブジェの感覚は、これからの再生への期待を孕ませる。
直立するオブジェの感覚は、これからの再生への期待を孕ませる。
会期は~4月24日(月)まで。
日本の南極観測の様子が、実際の衣類の展示
或いは写真、ビデオを等を使い、かなり身近に感じられるよう
工夫した展示になっている。
或いは写真、ビデオを等を使い、かなり身近に感じられるよう
工夫した展示になっている。
六十年間の変遷により、
装備や住居、移動手段も随分と近代化されたものだということが
きっちりと理解できる。
装備や住居、移動手段も随分と近代化されたものだということが
きっちりと理解できる。
しかし、百メートルちょっとの船で
南極までいっちゃうんだよねぇ。
南極までいっちゃうんだよねぇ。
近海を航行するフェーリー程度の大きさですよ。
凄いコトだよね。
凄いコトだよね。