昨年に引き続き【写真美術館】が改装中のため
【ガーデンプレイス】一帯に【日仏会館】、
広域には【恵比寿】の街ぐるみでの開催になってはいるんだけど、
何処で何時、何が開催されているのかがすこぶる判り難い。
【ガーデンプレイス】一帯に【日仏会館】、
広域には【恵比寿】の街ぐるみでの開催になってはいるんだけど、
何処で何時、何が開催されているのかがすこぶる判り難い。
何もない時は、こんな感じ。

両側のトラックの荷台から霧が吹き出され

一面が覆われる

反対側から見れば真っ白で、お子様達は大喜び。

でも、この一大スペクタクル、何十分おきの開催とか
毎○○分に開催とかの案内が皆無。
毎○○分に開催とかの案内が皆無。
行き当たれば、運が良いかも、みたいな。
それ以外でも、工事中の外壁を使用し、こんな告知。


でも【ザ・ガーデンルーム】のイベントは最終の二日間のみ。
本日は全然関係の無い催事が開かれており、
戸惑っている来場者多数。
戸惑っている来場者多数。
キチンと読めよ、とのハナシかもしれないが、
看板とかの設置を徹底すれば良いだけに思える。
看板とかの設置を徹底すれば良いだけに思える。
外側のエレベーターを使うと、上昇速度がゆっくり。
外の景色を存分に楽しませようとの、来場者への配慮らしい。
でも、こちとら、足がガクガクで、下半身が便り無い。
外の景色を存分に楽しませようとの、来場者への配慮らしい。
でも、こちとら、足がガクガクで、下半身が便り無い。
展示物の鑑賞もそこそこに、
帰りは中心部に在るエレベーターを利用すると
アッと言う間に到着。
帰りは中心部に在るエレベーターを利用すると
アッと言う間に到着。
こちらは臨時で直通稼働をさせているようだけど
もっとしっかり表示した方が良いだろう。
もっとしっかり表示した方が良いだろう。
【日仏会館】での展示は『クワクボリョウタ』の一点のみ。

でもこれが此処で観た作品の進化系。
暗闇の中を案内してくれる係員さんの応対も丁寧で好印象。
時間制限もないしな。存分に楽しめる。
時間制限もないしな。存分に楽しめる。
全体としてはタイトルにある〔動いている庭〕のコンセプトにぴったり。
イマイマ我々が生きている周囲の環境を改めて反芻する良い機会になった。
その点は、諸手を挙げて同意。
イマイマ我々が生きている周囲の環境を改めて反芻する良い機会になった。
その点は、諸手を挙げて同意。