
会期は~2月14日(日)まで。
題材が題材の為か、来場者はどちらかと言えば高齢に振れており、
三々五々入って来る。
三々五々入って来る。
「四季への感謝」との副題からも判るように、
モチーフは花鳥。
モチーフは花鳥。
作者の来歴を見ると
「保存修復」した作品は『藝大』でお目に掛っているかもしれない。
「保存修復」した作品は『藝大』でお目に掛っているかもしれない。
しかし本展で並んでいるのは、
『上村淳之』が描くような、やや平板に感じ
更には粒子が粗い、それ。
『上村淳之』が描くような、やや平板に感じ
更には粒子が粗い、それ。
解説を読めば雲母を使用しているのはわかるし、
幾つかは光を反射しているのはその通り。
幾つかは光を反射しているのはその通り。
ただ、対象に栗鼠までが居たりして、
妙にバタくさく感じてしまうのは気のせいか。
妙にバタくさく感じてしまうのは気のせいか。
不思議なコトに、あまり日本画を観ている感覚にならない。