RollingStoneGathersNoMoss文化部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、文化部の活動報告。飲食活動履歴の「健啖部」にも是非お立ち寄り下さい

Swallow/スワロウ@チネチッタ川崎  2021年1月3日(日)

封切り三日目。

席数244の【CINE6】の入りは三割ほど。

f:id:jyn1:20210104073501j:plain


バス用品の売り子が、何の縁か
大企業の御曹司と結婚。
俗に言う玉の輿で、以降の生活の安寧は担保されたようなもの。

しかし本作の主人公『ハンター(ヘイリー・ベネット)』は
憬れのハイソな暮らしに馴染めず、
次第に疎外感や窮屈さを感じるように。

そんな折、彼女の妊娠が判明。
跡取りが出来たと、夫を始めその家族の喜びは一様ではない一方、
マタニティブルーとでもいおうか
『ハンター』の神経は不安定に。

ところがふと目に着いた異物を口に入れた途端、
心が安らぎ、あまつさえ感じる高揚感。
彼女はその行為を止められなくなってしまう。


原題の「swallow」には「飲み込む」の意の他に
「耐える」「無条件で受け入れる」等の意味もあるらしい。

まさに主人公の境遇を言い得て妙。

周囲の人々は須らく夫の家族の息が掛かっており、
生活は優雅に見えても、実は閉塞感に満ちている。

また単純に、「燕」の意と取っても良いかもしれない。
所謂「籠の鳥」状態を現す表現として。

中途流れるBGMの歌詞にも「鳥」に纏わる表現は現れる。

そして「燕」の喉は赤かったよねぇ、と
思いだす。


愛情に満ち溢れ、常に自身の味方であると信じていた夫も
必ずしもそうではないことを知るに及び
彼女はある決断をする。

それは一つの自立の方向性の打ち出し。

中途語られる主人公の過去の境遇全てへの
アンチテーゼでもある。


評価は、☆五点満点で☆☆☆★。


異物を嚥下し、それを回収する行為の繰り返しを見ながら、
時として金属やガラス、プラスチック以外、
消化できてしまうものも飲み込んでいる場面があることに気付く。

それは何を意味するのか。

そして彼女にとっての一番の異物は、
実はお腹の中に居る血の通った子供ではないかと
物語りの早いうちから多くの人は気づくのだろう。